2018.11.28 03:53自分で着てみたからこそ生まれる悩み着付けを習って自分で着れる様になって最初はそれで満足嬉しくって着物姿で写真撮ったり着物でいそいそお出かけしたり!「着れる」それで満足 私も自分で着れるようになって最初は「最高にいけている」って、そう思っていました(⌒-⌒; )ところが、着物を着る回数が増えるたびあれ、襟合わせが上手くいかないおはしおりが斜めになる着物のシワが取れないどんどん悩みが生まれてくるそうなんです着れない悩みが解決したからこそ生まれた「綺麗に着たい」という欲と「思うように着れない」というお悩みこのお悩み実は着れるようになるより手強いんですよね思うように着たいそう、思うようにだけど、思うようにならない!思うようにって事は皆さん目指したい形はあるんで...
2018.11.08 14:27なぜカラダを整えるのか 整えたらどうなるのか火曜日に行った長岡出張レッスンからのシェアです!今回の長岡出張レッスンは着物抜きのカラダメンテ、それも実技よりも「なぜカラダを整えるのか」そこを中心にお伝えするレッスンでした 集まる人には意味があるってよく聞きますが、今回はまさにそれ人を導く系のお仕事をされている方が揃ったレッスンだから、どうやって整えるかの前になぜ整えるのかから人を導くお仕事の場合自分の状態がその場や相手の方に大きく影響しますアッ仕事じゃなくてもお母さんで想像するとわかりやすいかも!例えば、お母さんがイライラしていたり機嫌が悪いとその時の子供って機嫌が悪かったりなおさら怒ることしたりしてさらにイライラが増す、負のスパイラス(⌒-⌒; )逆にお母さんが...
2018.11.04 12:55着物のマイナスイメージ、その原因は!着物に対するイメージ➖面倒大変苦しいお手入れが大変高価➕綺麗になれる特別になれる今日はこの➖イメージ面倒大変について着物は準備が面倒着るのが大変動くのが大変片付けが面倒こんなイメージでしょうか!ってどんだけ大変なんだ!着物‼︎さて、このマイナスイメージの原因はなんなのでしょうか?原因は知らないだけ!そう、着物を知らないだけなんですだから、知ってしまえばい面倒じゃなくなるし大変じゃなくなるってこと洋服は「おんぎゃ〜」って生まれてからずーっと毎日、身につけてきたから大変じゃないし面倒じゃない考えなくても着れるし組み合わせだって自由にできるしどこに何をきて行くかで迷うこともない!そう、洋服の事は知っているからでも、洋服だってゴスロリとかって言われたら「ウッ!...