2018.09.30 14:47美脳わふくメンテナンスmenu10月のレッスン予定を出しましたが、どんなレッスンを受けたら良いかはこちらを参考にして下さい^ ^全く初めての方はまず無料体験がおススメです(≧∀≦)決められなかったらご相談くださいね!
2018.09.30 14:3810月のレッスン&イベントとの受付始まっています!+++10月レッスン&イベント予定+++一週目 10/1(月)〜10/6(土)10/2(火) 9:00〜12:00 13:00〜16:0010/5(金) 9:00〜12:00 13:00〜16:0010/6(土) 10:00〜12:00二週目10/7(日)〜10/13(土)10/7(日) 遊亀楼魚兵コラボ &nbs...
2018.09.25 14:10やっぱり着物が好きだ!ハレノ日の着物先日、とあるイベントに1人で参加してきました。どうしても見てみたかった!それは日本髪を結う実演私も自分の結婚式で日本髪を体験したけど「カツラ」でもすごく楽しかった!fbの投稿で自分の髪の毛を日本髪に結うというイベントを見たことがあってその時もすごく興味が湧いていつか見てみたいと思っていた髪結いそんなイベントがなんと自分が結納をやった料亭で開催されるとなったら行くしかありません!三連休の最後だし締めくくりは自分のためだけにという事で参加決定したイベントは◇アンティーク着物や和の結婚式、 着物のレンタルなどを提供している「縁」(えにし)さんと料亭「かもがわ本館」さんのコラボイベントでこれ↓
2018.09.13 13:07【生活様式の変化がカラダの機能に与える影響今日は着物じゃなくってカラダの話アッちょっと着物も登場するかな今更ですが私をあまり知らない方はなんでカラダの話?って思われますかね、少しご説明いたしますと実は私の元々のお仕事は運動指導というか機能回復というかとにかくカラダとカラダの動きと向き合う仕事だったのです!それも25年間さらに学生時代はスキー競技をかなり真剣にやっていたのでそこでも自分のカラダとカラダの動きにかなり真剣に向き合っていたのでそれを合わせると40年・・・人生のほとんどですなので、カラダとカラダの動きにはちょっとうるさく気になる私^ ^着物に関わっている今も週に数時間、スタジオでレッスンをしていて木曜日は特にカラダ三昧の日!10:00〜15:00までびっちりカラダと向き合う日でして今日...
2018.09.11 12:31私のペルソナ(出逢いたいお客様)先日、fbを見ていたら「なりたい自分はどんな自分出逢いたいお客様はどんなお客様を明確にするのって難しい!」って言う投稿が目に飛び込んで来た私も起業塾に入って最初に言われたのが「伝えたい人はどんな人?それを具体的に想像してその人に向かって投稿して!」とさんざん言われたその時は一応想像したけど実はあんまり上手に想像出来なかったのが事実(^^;;だって、自分の思いはいろんな人に届けたいしいろんな想いに応えたいずーっとそう思って仕事をしてきたからはっきり言って未だにペルソナを明確にする事が本当に必要なのかどうか自分の中にはっきりとした答えが無いのですが(^^;;今回はその投稿を見てちょっと考えてみようかなという思いにかられランニングに出かけたなぜ、ランニング⁉...
2018.09.08 14:30あなたは“とりあえず派” “じっくり派”美脳わふくメンテナンス体験会やります!今回は2種類から選んで下さい!① とりあえず1回無料お試し② 本気だからじっくり3回試して しっかり選ぶどちらも9/15、9/22定員3名で開催します!詳しくは ↓↓↓
2018.09.07 09:52全ては準備されていた⁉︎今日、始めてピアニストさんにお着付けをさせて頂きました♪ちょっと気合い入りました!「何を着る」から関わらせていただき当日に弾く曲のイメージ周りの雰囲気集まるメンバーを想像して選んだ着物と帯まるでこの日のために用意されたかのようにピッタリでビックリ‼️実はこの着物はお祖母様から譲り受けたものそれも、使い道がないからリメイクされようとしていた着物というからびっくりあ〜 リメイクされなくて良かった^ ^だってこの着物はとっても素敵でそれに多分高価な訪問着普通に人は確かになかなか着る機会がないかもしれない訪問着、でもこれから演奏会で絶対活躍しますよ!それにしても今日、この着物を着る事が宇宙から仕組まれていたとしか思えない!だっておばんちゃんからもらってこなかっ...
2018.09.03 12:54着物とカラダをふっつけちゃったのは!あなたの心とカラダそして着物ライフのアドバイザー心とカラダとわふくの調和美脳わふくメンテナンス 五十嵐 佐知子 です☆今は着物を着ている姿が結構当たり前になっている私ですが、実はバリバリの体育会系‼︎体育大学を卒業して最初に就職したのはスポーツクラブ、その後、スキー学校の先生兼選手、スイミングの先生、市町村を廻る健康運動指導士、介護施設のリハビリ、メディカルフィットネスの運動指導と約25年間、とにかくカラダと向き合う仕事を続けてきた私そんな私が嫁いだ先が呉服屋∑(゚Д゚) でもね、「貴方は自分の好きな仕事を続けていい」って言われての結婚だったので嫁いでもやっぱりジャージ着て運動を教えていたんです。とこ...
2018.09.03 12:40着物でカラダを整えるとは私のところに最初に訪れるお客様はふたパターン1つはカラダのメンテナンス目的もう1つは着物が着れるようになるまるで接点のないような2つですがこの2つ実はすごい繋がりを持っていて、それも特に大人女子限定の繋がり♪冒頭の写真は私のレッスン『美脳わふくメンテナンス』の最初の場面どこが着付け?って感じですよね^ ^はい!私にとって着物と帯は姿勢と整えるための重要なアイテムなんです!だから美脳わふくメンテナンスの着物を着る第1の目的はカラダを整えるなんです‼︎その結果、ワンランクもツーランクもアップした大人女子が付いてくる感じ^ ^ではなんで着物で姿勢を整えるなんて発想になったのか!それはまた明日続きを書いてみたいと思います!明日のキーワードは『着物でラッピング』...